こんにちは!あなたは夕方になるとふくらはぎがむくんできませんか?
今回のブログは次のような方におすすめ!
- 加齢とともにふくらはぎが太くなった
- 夕方になるとふくらはぎがむくむ
- 寝てもむくみがとれない
などなど
加齢とともにふくらはぎのむくみが気になるのです
結論を先に書いてしまうと!
40代を過ぎると基礎代謝が落ちるので
若いころに比べるとむくみやすくなってしまうのです
このブログでは
ふくらはぎのむくみの改善法について書いてみます
興味のある方は読んでくださいませ
ふくらはぎがむくむのはなぜ?
運動量が減って脚の筋力が低下すると
足はどんどん老廃物がたまってしまいます
足の太さやむくみにつながってきます
これは脂肪ではなくて老廃物なんです!
足裏やふくらはぎには身体の
重要な臓器と繋がっているツボや反射区があります
押したり揉んだりすることで
刺激を与えて臓器の働きを促します
身体の循環機能が良くなって
リンパの流れて老廃物も排出できます
まなちゃん
私は年だから足が疲れるしむくみが酷いのよ~
年齢は関係ないですよ~
足に老廃物がたまっていて
疲れているのですよ~
ふくらはぎがむくんでいると血液を心臓の方に押し戻す
ポンプの役割が弱いので冷え性になったりします。。。
毎日のセルフケアとリフレクソロジーの施術で
足は変わってきます!
かかとのカサカサも
リフレクソロジーの施術で綺麗になります
足から心臓に血流を戻すためには
ある程度、筋肉も必要です
なのでウオーキングなどの適度な運動も必要です!
ふくらはぎのむくみ3つの解消法!
ふくらはぎのむくみはウォーキングで解消
ウォーキングでむくみを解消することができます
まなちゃん
疲れてるのにウォーキングしたら
もっと疲れちゃうよ~~
適度な運動はむくみに効果的です
ウォーキングすることで全身の筋肉が動いて
滞っていた血流が流れが良くなるからです!
運動不足になっていると
筋肉を動かすことが少ないのでむくんでしまうのです
足首を回してふくらはぎの血流を促す
足首を回すとふくらはぎが動きます
そうするとふくらはぎの血流が良くなり
むくみの解消につながるのです
足首をゆ~っくり大きく回しましょう
せっかちな人は速く回してしまいがちですが
ゆ~っくり大きくを意識してください
もっとおススメな足首運動として、あなたもご存じだとは思いますが
足の指の間に手の指を入れて足首を回します
お風呂上りに実践するとさらに効果的です!
アキレス腱を伸ばしてふくらはぎのむくみを改善
足首周りの血流が滞っていても
ふくらはぎがむくんでしまうのです
立ったままできる運動法として
アキレス腱伸ばし!
アキレス腱を伸ばすことで
ふくらはぎのむくみの解消にもなります
もう一つ立ったままできる運動法
つま先立ちで踵の上げ下げ!
つま先を立ちになったときに
ふくらはぎが動いているのを意識してください
リフレクソロジー「足つぼ」で血行促進
リフレクソロジーは
心とカラダに優しい施術です
☆むくみが取れてほっそりします
☆血流が促進されて冷え性の予防
☆オイルトリートメントで美肌効果
☆免疫力UPで体質改善 など
足裏を観てわかること
足裏を観ていると
その人の過去や現在がよく解かります
足裏の角質のできかたによっても
姿勢や立ち方、歩き方の癖が分かってしまうのです
全身の反射区がある足の裏には
体調によっても老廃物がたまってきます
ゴリゴリしていたり、プチプチとした触感だったり
老廃物の状態も人それぞれで個人差があります!
その日の体調によっても違ってくるのです
足裏には反射区のどこに老廃物がたまってるかによって
身体の状態を私達に教えてくれるのです
自然治癒力の向上
リフレクソロジーを行うことで
血流やリンパの流れが促進されると同時に
身体全体に溜まっていた老廃物の排出が促されやすくなるのです
ホルモンバランスを正常に保つこともできます
足裏マッサージはリラックス効果
心と身体は繋がっていますと言われています
リフレクソロジーを受けることで
体だけでなく心もリラックスすることができるのです
施術中に脳がリラックス状態に入ることで
副交感神経が高まるのです
これは科学的にも証明もされているのです
素手で触れることで温もりで包まれるような安心感は
リフレクソロジーを受けたことがある方は
ご存じだと想います
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回はふくらはぎの悩みについて解説してみました!
あわせて読みたいブログ記事↓↓↓
女性は加齢とともに
むくみやすくなってしまいます
筋肉量も少ないので
ふくらはぎがむくみやすくなります!
リフレクソロジー、足つぼがおススメですよ
全身を投影しています
反射区には神経が集中していて
刺激することで対応する身体の部位を整える効果が期待できます