【夏はぐっすり眠れないのはなぜ?】夏の快眠法5選

スポンサーリンク
【夏はぐっすり眠れないのはなぜ?】夏の快眠法5選 雑記ブログ

毎日、暑い日が続いていますね
近年の真夏の気温は35℃を超える日もあり
夜でも25℃以上になると暑さで眠れないです

私は8月生まれなので夏が好きです
仕事して清々しい汗をかいている時間も楽しいです

今回のブログ次のような方におすすめ!
☆夏はぐっすり眠れないのはなぜ?
☆夏は寝ても疲れがとれない!
☆夏の快眠法を教えて!
などの夏の睡眠の気になる疑問に回答

「夏はぐっすり眠れないのは何故!?」について書いてみたいと思います!

夏はぐっすり眠れないのはなぜ?

お客様C
友人

まな~
夏は寝付けないのだけど
私だけかな~

まな
まな

私もで~す
夏の夜はなかなか寝付けないですね

人間の身体は

★疲れると眠くなる
★体温が下がると眠くなる
★夜になると眠くなる

こんな感じのメカニズムになっていて
一般的には仕事して夜になると眠くなりますよね

何故に夏だけ寝付けないかと言うと
人間の身体は体温が0,5℃下がると眠くなるのですが
真夏の室内は暑くて体温も日中と変わらないままなので
寝つきが悪くなってしまうのです

夏に快眠する5つの方法

お客様C
友人

夜に寝付けないと朝起きれないし~
仕事中は集中力も低下してしまうんだよ

まな
まな

では!
夏に快眠する方法を調べてみました~

お客様C
友人

教えてくれ

寝る前にコップ1杯の水を飲む

睡眠時に失われる水分の量は
多いときで500mlと言われます
トイレに起きたくないからという理由で
水分摂取を控える人もいますが
余計に脱水になりやすくなります
寝る前にコップ1杯の水を飲む習慣をつけましょう

スポンサーリンク

室温と湿度に気をつけよう

Radiator Heat by Window with Heated Floor. AI

個人差があると思いますが
室温は26℃~28℃に設定して
湿度は50~60%を目安にしましょう

寝る前の1時間前にエアコンや除湿器で
部屋の温度や湿度を調整してから眠るようにしましょう

エアコンの風が嫌いな方は
扇風機の風が直接体に当たらないように空気を循環させるのも効果的です

スポンサーリンク

快眠のためにウオーキングしてみよう

適度な運動をして快眠を促しましょう

ウオーキングするときは腕を振って胸を張って
歩きましょう~
気持ちいいですよ

ウオーキングについての参考記事↓↓↓

快眠のために入浴する

夏場はシャワ-で済ませがちですが
寝る1時間前に38~39℃のぬるめのお湯
しっかり入って体温を一時的に上げることによって
その後徐々に低下していきますので
寝付くのにいい状態になります

同時に入浴することで副交感神経が優位に働きますので
眠りにつきやすいのです

スポンサーリンク

足つぼで快眠を促しましょう

足の踵のとこに失眠というツボがあります!
お風呂上りなどの足裏が柔らかくなっているときに
踵の中央のツボを押してあげましょう

踵だけではなく
足裏を満遍なくもみほぐしてあげるとより効果的です!

 

まな
まな

この5つの夏の快眠法で実践してるのは

ありましたか~

お客様C

う~ん。。。
ないです!

まな
まな

今日から実践してみましょう
私も実践してみます!

足の健康についてのおすすめブログ記事

足裏を綺麗に洗うとエネルギーが湧いてきて運気が上がる | まな foot (mana-foot.com)

土踏まずを作るには!? 鍛える 矯正グッズ 健康グッズ | まな foot (mana-foot.com)

【足がつる原因に迫る!】コーヒーが身体に与える影響とは? | まな foot (mana-foot.com)

足裏のシワが意味するものとは!?幸運の足裏のシワの持ち主とは? | まな foot (mana-foot.com)

【足の指開けますか?】足指が開かないのは遺伝?足指を開くコツとは | まな foot (mana-foot.com)

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は夏の快眠法について
書いてみました!

近年の真夏は猛暑ですので熱中症対策としてこまめに
水分補給をしましょう~

今日も健康な1日でありますように