こんにちは!あなたはフリスクやミンティアを食べますか?
口臭が気になる時にさっと取り出せて
手軽に食べられるフリスクやミンティア
これらのスッキリした味わいでリフレッシュできるため
つい手が伸びてしまうことが多いですよね
しかし実はこれらの「カリカリとしたミントタブレット」にも
注意が必要ですよ
このブログではフリスクやミンティアの食べ過ぎによる
3つのデメリットについて解説します
興味のある方は読んでください
フリスクやミンティアは糖分が入っている
フリスクやミンティアは糖分が入っています
すっきりとしたミント感を楽しめますが
実は糖分が含まれています
特にフリスクなどの「糖分入りタイプ」の製品は
1粒あたり数ミリグラムの糖分を含んでいます
少しなら問題ないと思うかもしれませんが
食べ過ぎてしまうと意外にも糖分の摂取が増えてしまいますよ
特にダイエット中や糖質制限をしている場合は
フリスクやミンティアの食べ過ぎは注意が必要ですよ
フリスクは1回平均1.84粒で1日15粒までならOK
フリスクの1回の平均摂取粒数は!
1.84粒です「推奨です……」
1.84だったら砕いて食べなきゃいけないので
1~2粒ですね
1日の平均では15粒までならOK
と言われています
なので一日にフリスク1箱食べると食べ過ぎです
フリスクは1箱で50粒入っています
フリスクの食べ過ぎて糖分過多のデメリット
フリスクやミンティアの食べ過ぎで過剰摂取をしたときの
デメリットを書いてみます
フリスクの食べ過ぎは血糖値が急上昇する
糖分が多く含まれていると血糖値が急激に上昇し
インスリンが大量に分泌されます
これが長期的に続くと糖尿病のリスクが高まることもあります
フリスクの食べ過ぎは体重が増加する
食べ過ぎるとカロリーの過剰摂取につながり
結果的に太る原因になります
フリスクは歯へのダメージもある
フリスクやミンティアに含まれている糖分は
歯にとっても注意すべき要素です
糖分が歯に残ると口内の細菌がそれを栄養にして酸を生成し
この酸が歯のエナメル質を溶かし虫歯を引き起こす原因となります
これが長期間続くと
歯の健康に大きな影響を及ぼす可能性があります
またフリスクやミンティアのように
小さなタブレットを頻繁に食べる場合!
その都度歯に糖分が付着するため
虫歯や歯周病のリスクが高まります
特に食後にすぐにミントタブレットを食べる習慣がある人は
食べた後の歯磨きが不十分だと糖分が口内に長時間留まってしまいますよ
甘いタブレットが口内に長く留まると
虫歯を引き起こす原因となります
甘い物を摂取し続けることで歯のエナメル質が
徐々にダメージを受け歯が弱くなる可能性があります
フリスクの食べ過ぎは消化不良や胃の不調を及ぼす
フリスクやミンティアには!
消化を助ける成分ではなく
人工甘味料や添加物が多く含まれていることが多いです
これらの成分が体に与える影響は
少量なら問題ない場合もあります
ですが!
食べ過ぎると胃腸に負担をかけます
消化不良や胃の不調を引き起こす可能性があります
特に人工甘味料は腸内で吸収されにくいため
過剰に摂取すると腸内のガスが溜まりやすくなります
腹痛を感じることがあります
また、これらの添加物が腸内環境に影響を与えることがあるため
消化器系に敏感な人は注意が必要です
フリスクやミンティアの適切な楽しみ方
フリスクやミンティアには
確かに便利でおいしい利点がたくさんあります
食べ過ぎると様々なデメリットが生じることがわかりました
では、どうすれば健康的に楽しむことができるのでしょうか?
フリスクやミンティアは適量を守る
先ほども書きましたが
1回あたりの摂取量は、1~2粒が理想的です
頻繁に食べ過ぎることを避け
口臭が気になる時やリフレッシュしたい時だけにしましょう
フリスクやミンティアは食後すぐに食べない
食事後すぐにミントタブレットを摂取するのではなく
食後少し時間をおいてから摂取することをおすすめします。
これにより歯に糖分が長く残ることを防げます。
無添加のミントタブレット製品を選ぶ
糖分が気になる人は!
無糖タイプや無添加のミントタブレットを選びましょう
これらは糖分を抑えつつミント感を楽しむことができます
ミントタブレットの後は水分補給を忘れずに
口の中が乾燥することがあるため
ミントタブレットを食べた後は十分に水分を摂取しましょう
これにより口内の清潔さを保ち
歯へのダメージを減らすことができます
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は!
【フリスクやミンティアは食べすぎ注意!】そのデメリットを解説!
について書いてみました
あわせて読みたいブログ記事↓↓↓
フリスクやミンティアは!
手軽で便利なアイテムです
食べ過ぎることで糖分の摂取過多や歯へのダメージ
消化不良を引き起こす可能性があります
これらのデメリットを避けるためには!
適量を守って食後の歯磨きや水分補給を
意識することが大切です
毎日が健康な一日でありますように~