ネッククーラーって効果ないの?正しい使い方とおすすめ7選!

スポンサーリンク
ネッククーラーって効果ないの?正しい使い方とおすすめ7選! 雑記ブログ

こんにちは!毎年のことですが夏は暑いですね

今年も6月にして猛暑日を記録している地域もございます

夏の暑さ対策グッズとして注目を集めている「ネッククーラー」

ですが「実際に使ってみたけどあまり涼しくない…」「本当に効果あるの?」なんて声も…

そこで今回は!
ネッククーラーの効果を最大限に引き出す正しい使い方
2025年最新版おすすめのネッククーラー7選を紹介します!

今年も猛暑を一緒に乗り越えましょう~

興味のある方は読んでくださいませ

ネッククーラーってなに?

ネッククーラーってどんなもの?

ネッククーラーとは!

首に巻いて体温の上昇を抑える冷却グッズのことです

電動タイプや保冷剤タイプ、PCM素材(28℃以下で自然に凍る素材)を使ったものなど
種類も豊富にありますよ

首には太い血管が通っているため
ここを冷やすことで効率よく体を冷やすことができるんですよ

「ネッククーラーが効果がない」と感じる理由は使い方にあった!

悩む女性

「涼しくない」と感じる方の多くは!

使い方を間違えているか用途に合っていないタイプを選んでいる可能性があります

以下のポイントをチェックしてみましょう。

ネッククーラーを冷やす時間が短すぎる

保冷剤タイプやPCM素材は、冷凍庫でしっかり凍らせることが必要です

中途半端に冷やすと効果もイマイチになりますよ

暑すぎる環境でネッククーラーを使用している

炎天下で長時間使用する場合は冷却素材がすぐに温まってしまいます

そういう時は電動タイプの使用がおすすめです!

ネッククーラーが首にしっかり密着していない

冷却面が肌にフィットしていないと冷却効果が落ちます

サイズや形状が合っているかを確認してみましょう

ネッククーラーを効果的に使う3つのコツ

ネッククーラーを効果的に使う3つのコツ

ネッククーラーを使用前にしっかり冷やすor充電する

冷却素材の種類に応じて冷却や充電の時間を守りましょう

ネッククーラーを外出直前に装着する

屋内で装着しても冷却効果はもったいない!

涼しさを長持ちさせるためには外出直前に使うのがおすすめです

ネッククーラーを複数を使いまわすのもアリ!

PCMタイプを複数持っておいて交互に使用するのも賢い方法ですね

【2025年最新版】おすすめネッククーラー7選!

2025年のネッククーラーの人気でおすすめ7選を紹介します!

 

スポンサーリンク

ネッククーラーのおすすめの使い方!

あなたはネッククーラーをどのようにして使っていますか?

「X」Twitterで調べてみました

スポンサーリンク

まとめ:正しく使えばネッククーラーは夏の救世主!

いかがでしたでしょうか

今回は!
ネッククーラーって効果ないの?正しい使い方とおすすめ7選!
について書いてみました

あわせて読みたいブログ記事↓↓↓

 

 

ネッククーラーが「効果ない」と感じてしまうのは!
選び方や使い方に原因があることがほとんどです

自分の用途に合ったタイプを選び、正しく使うことで
その効果をしっかり実感できますよ!

今年の夏も猛暑が予想されています。

快適に乗り切るためにも、自分にぴったりのネッククーラーを見つけて
暑さ対策を万全にしましょう!

毎日が健康な一日でありますように~