ビジネスメールで「よろしくお願い致します」の致しますはNG?

スポンサーリンク
ビジネスメールで「よろしくお願い致します」の致しますはNG? 雑記ブログ

どうも!こんにちは!
ブログにご訪問くださいまして誠にありがとうございます

おっさん
おっさん

さて今回は私がブログを担当します

今日は健康の話ではなく「ビジネスメール」の記事です

ビジネスメールを送るときに決まり文句のように最後に
「よろしくお願いいたします」って送りますよね

この「よろしくお願いいたします」に注目が集まっています

きっかけはX「旧twitterです」上のあるユーザーの投稿からです

そのユーザーは「よろしくお願いいたします」の「いたします」部分について
ひらがなで「いたします」と書く人の方が「仕事ができる」と感じるというのです

☆ビジネスメールの「いたします」と「致します」の違いはなに?
☆ビジネスメールの「いたします」と「致します」はどちらでもいいよね?
☆ビジネスメールで致しますは漢字で書くべきですか?

などビジネスメールの疑問について書いてみます

「お願いいたします」と「お願い致します」どっちが正解

「お願いいたします」と「お願い致します」どっちが正解

確かに「よろしくお願いいたします」「よろしくお願い致します」
両方とも漢字の「宜しくお願い致します」など
メールの送り主によって表記が違うことを目にしたことがありますよね

私の場合は「よろしくお願いいたします」にしてました
理由は柔らかい感じがするから

では、「お願い致します」と書くのは良くないのだろうか?

専門家の見解でも「よろしく」なのか「宜しく」なのかについては
次のように解説されています

どちらも正解です

結論としては!
一概にいいとか悪いでは語りきれない部分もあるけどどちらを使ってもOK

だからこそ今回のテーマは注目を集めたのではないでしょうか

スポンサーリンク

ビジネスメールの「お願いいたします」あなたの使い方は?

お願いいたしますの使い方も人それぞれですね

相手に合わせて返信するタイプ

私はネット販売の仕事に携わっておりますが、皆さん色々と使われております。

私もその方々に合わせ返信するよう心がけております。

他の方も書かれているように、日本語は多種多様に変化していきますので
自分がしっくりくる使い方でも良いのでは。

「全然」も使いかたが正反対になりましたし
「有言実行」も不言実行からの変化したものですからね。

ひらがな、漢字、または意味までも変化させて
受け取りてに色々な感情を与えさせれる日本語って凄いね。

スポンサーリンク

どちらでもいいと思っているタイプ

どちらでもいいと思います。

漢字で「致します」のほうが硬い感じはするが、
内容によってはそちらの方がよりふさわしい場合もあります。

それにそんなことより、全体としてどんな伝え方をするかの方が大切

この手の「マナー」については変わった視点からの「間違い」だという指摘があると
それに飛びついてしまう人たちもいますね

スポンサーリンク

目上の人には漢字で仲がいい人はひらがな

私は会ったこともないような会社の相手や
目上の人に対するメールでは 「よろしくお願い致します」を使います

何度かやりとりした相手や、気心知っている相手には「よろしくお願いします」を
使っているけど相手はそこまでこちらの意図など汲み取ってはないと思う

最近のメールは、余計な社交辞令を省いて
なるべく要件を伝えるようになってきている気がしますよ

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は!ビジネスメールの「よろしくお願いいたします」について書いてみました

私は「よろしくお願いいたします」を使っていましたが

ひらがなも漢字も意味は同じです

ひらがなの方が柔らかく見えると私は思っていますが
あなたはあなたの使いたい方を使えばいいと思います

 

ポイ活するならモッピー↓↓↓

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー