【足指にできもの?】かゆい痛い【その原因と治療法とは!】

スポンサーリンク
【足指にできもの?】かゆい痛い【その原因と治療法とは!】 爪の健康

足指にできもの
ができたことありますか?

足指にできものができると歩行や靴の選び方に影響を与え
日常生活に不便をきたすことがあります

足指にできものができる原因は様々で
その種類によって治療法も異なります

今回は!
足指にできものができる原因と治療法
について解説します

足指のできものが痛い【魚の目】

足指に魚の目ができる原因としては
一般的には靴の摩擦や圧力が原因です

長時間歩いたり靴がきつい場合など足指に圧力がかかり
表皮が厚くなって硬くなります
これが魚の目の形成原因となります

魚の目の治療法としては
軽度の場合は自己処理が可能ですが
重度の場合は医療機関での処置が必要です

魚の目の治療法をいくつか紹介します

市販の保護パッドで魚の目の自己処理

☆自己処理
魚の目が軽度であれば自己処理が可能です
まずは足浴で足指を柔らかくし魚の目に角質削りを使って角質を削ります

その後に保護パッドを貼って圧力を緩和することができます
ただし自己処理は適切な方法で行ってください

悪化する場合があるため注意が必要です
保護パットは根気が必要ですよ

冷凍療法で魚の目除去

☆冷凍療法
医療機関で行われる冷凍療法「皮膚科で受診」
魚の目を冷却して凍らせその後除去する方法です

医療機関で行われるため自己処理に比べて痛みが少なく
確実に魚の目を除去することができます

魚の目で医療機関に掛かるときは
「皮膚科」の専門医にご相談してください

魚の目ができた場合は軽度であっても早めに
処置することが大切です

足の衛生管理にも十分注意して予防に努めることも大切です

魚の目が除去しても
また出来てしまうこともあるので
日頃から足のケアを心掛けましょう
スポンサーリンク

足指のできもの【タコ】

魚の目に比べると痛みがそれほどないので
タコができていてもほっといている人も多いのではないでしょうか?

タコができる原因としては!

靴の摩擦や圧力でタコができてしまう

☆靴の摩擦や圧力
長時間靴を履いたまま歩いたり
靴が小さかったり硬かったりすると足指に圧力がかかります
この圧力によって角質が厚くなりタコができます

体質的な原因でタコができてしまう

☆体質的な原因
皮膚が乾燥しやすい人や角質が厚くなりやすい人は
タコができるリスクが高くなります

スポンサーリンク

足指のタコの治療法としては

☆タコを柔らかくする
タコを柔らかくするためには
足浴や保湿が効果的です
タコに保湿クリームを塗って保湿しましょう

☆タコを削る
タコを柔らかくした後角質削りを使ってタコを削ります
ただし過剰に削りすぎると皮膚が傷つく可能性があるため
注意が必要ですよ
削りすぎには注意してくださいませ

☆タコに保護パッドを貼る
タコに保護パッドを貼ることで
タコに対する圧力を緩和することができます

以上が足指にできるタコの原因と治療法です

タコは正しい処置を行うことで簡単に取り除くことができます
予防に努めることが大切ですよ

スポンサーリンク

足指のできものがかゆい【水虫の原因】

水虫ができる原因としては!

真菌感染で水虫になってしまう

☆真菌感染
真菌は足の裏や爪の周りに繁殖することがあります
特に靴や靴下の中は暖かく湿度が高いので真菌の繁殖に適した環境となっています

皮膚のダメージで水虫になってしまう

☆皮膚のダメージ
足の裏や爪に皮膚が損傷した場合真菌が感染しやすくなります

湿気や汗で水虫になってしまう

☆湿気や汗
足指が湿気や汗で濡れた状態が続くと真菌が繁殖しやすくなります

足指にできものがかゆい【水虫の治療法】

【水虫の治療法として】

水虫になってしまった場合は根気が必要ですよ
治ったと思っても皮膚の中に潜んでいることが多いからです

抗真菌薬「水虫の薬」で水虫の治療

☆抗真菌薬の使用
医師から処方された抗真菌薬を使用して
感染している場所を治療することができます

薬用クリームで水虫の治療

☆薬用クリームの使用
薬局で売っている薬用クリームを使用して
感染した場所を治療することができます

足浴で水虫の治療

☆足浴
足浴をすることで感染した場所を清潔に保ち
治癒を促進することができます
「足浴で水虫が治る訳ではないですよ」

衛生管理を徹底して水虫対策

☆衛生管理の徹底
感染を拡大させないために日常的な衛生管理が大切です
靴下やタオルなどの共用品は清潔なものに取り替えるようにしましょう

靴を清潔にして水虫対策

☆靴の管理
靴を清潔に保つことも大切です
靴の中に乾燥剤を入れたり靴を交換したりすることで
湿気を減らすことができます

などが
足指にできる水虫の原因と治療法です
水虫は正しい処置を行うことで
治癒することができますが
重度の場合は医療機関での治療が必要です

足指のかゆみがないから治った!
と仰る方がいますがこれは間違いです!
症状が出ないだけで
菌が潜んでいることもよくあります

かゆみがなくても
しばらくは薬を塗布してくださいませ

スポンサーリンク

【足指のできもの】まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は
「足指にできるできもの」
について解説してみました!

足指にできるできものとしては
☆魚の目
☆タコ
☆水虫

があります

それぞれの原因と治療法を説明してきましたが
まとめてみると以下のような共通点があります

まず足指にできものができる原因として
☆湿度の高い環境
☆ダメージを受けた皮膚

が挙げられます

また足のケア不足
共用品の衛生管理が不十分な場合も
感染を引き起こす原因となります

治療法については
医師からの処方薬や薬用クリームなどを
使用することが一般的です
足浴や日常的な衛生管理
靴の管理なども感染症の治癒に効果的です

足指のできものは
見た目が気になるだけでなく
痛みやかゆみを伴うこともあります

早めの対処が重要であり
予防にも努めることが大切です

靴や靴下の清潔管理
足のケアと適度な湿度管理などを
心掛けることで感染症のリスクを減らします

足の健康は!
全身の健康と密接に関わっています

足指や足裏に異変を感じた場合は
自己判断せずに専門家に相談して
正しい処置を行うようにしましょう

 

毎日が健康な一日でありますように~