【足指、足裏を観察してみよう】人生を読み解く経験統計学

スポンサーリンク
足の健康

足指、足裏を観察するとそれぞれの形や色から
その人の経験やライフスタイルが分かると言われています

この考え方は
古代中国、インド、アメリカの先住民族など
古代から伝わるものであり現代でも多くの人が興味を持っています

本記事では
足指や足裏の観察から人生を読み解く経験統計学について紹介しま

足指を観察してみよう「3つのタイプがある」

まず足指を見てみましょう足指の形は遺伝子的要因や
生まれ育った環境によっても変わってきますが

たとえば親の足指が長い場合子供の足指も長い傾向があります

足指には大きく分けると3つのタイプがあります
チェックしてみましょう

あなたの足指は何型ですか?

足の親指が長いエジプト型

私の経験上日本人の70%が
足の親指が長いですね
親指が長い足の形をエジプト型といいます

足の人差し指が長いギリシャ型

足の人差し指が長い人もいますね
日本人では25%ほどです見た目が綺麗に見えます
人差し指が長い足の形をギリシャ型といいます

人差し指が長いと綺麗に見えますよね

足指の長さが全部同じスクエア型

また足指の長さが全部同じ人もいます
数は少ないですが5%ほどです

見た目は可愛く見えます
同じ足指の長さをスクエア型と言います

足指の形が人生に影響を与えることはありませんが
足指の形から分かることは遺伝的特徴や体質の傾向も分かります

指の長さをチェックしたら色艶も見てみましょう
ピンク色をしていたら健康です

スポンサーリンク

足裏を観察してみよう

次に足裏を見てみましょう

足裏には反射区と呼ばれる部分がありまして
反射区とは!
体内の各器官や組織が足裏の特定の場所に反映されています

たとえば心臓の反射区がある場所を押すと
心拍数が上がるとされています
足裏の反射区を観察することで
その人が過去にどのような経験をしてきたかが分かります

反射区が硬くなっている場合は
その器官や組織が問題を抱えたことを示しています

たとえば背中の反射区が硬くなっている場合は
過去に背中の痛みや怪我を経験している可能性があります

よくわかるのが
足裏には歩き方や姿勢によって生じる摩擦や圧力が反映されます

足裏にできるタコや魚の目も
歩き方や靴の選び方によって発生します

足裏のタコや魚の目が多い場合は
歩き方や姿勢に問題があるかもしれません

たとえば外反母趾の人は足の親指側に圧力がかかりやすく
足裏にも圧力が偏って分散されません

なのでタコや魚の目ができやすくなります

足裏にタコや魚の目がほとんどできていない場合は
歩き方や姿勢が良いことを示しています

足裏にできるタコや魚の目の位置や形状も
歩き方や姿勢によって異なります

爪先にできるタコは歩行時に足先を使いすぎています
かかとにできるタコは歩行時にかかとを着地させすぎていると
いうことを表しています

足裏には体調や健康状態を示すサインが
多く見られます

足裏が乾燥している場合は
体内の水分不足が原因の可能性があります

さらに足裏の色や温度も
体調や健康状態を示すサインとなります

たとえば足裏が青白く冷たい場合は血行不良や低体温のサインです

足裏が赤く熱くなっている場合は炎症や感染症のサインかもしれません

新着記事もよかったら読んでくださいませ↓↓↓

ティバックがポタポタ垂れないように捨てる裏技【2秒で実践】
【朝活に最適な運動とストレッチとは?】朝の運動はダイエットに効果的
足元から夏を彩る!今年履きたいおすすめのサンダル13選
【年齢と手の関係とその特徴】顔より手を見ると年齢がバレてしまう
健康の鍵は足を見ればわかる!足裏マッサージのすごい効果3選

まとめ

いかがでしたでしょうか

スポンサーリンク

今回は!
足指や足裏を観察することでその人の
過去の経験や健康状態ライフスタイルを推測することができます

これが足にまつわる経験統計学です

ただし足の観察はあくまでも一つの手段です

足の健康には適切な靴や歩行姿勢を意識して
ストレッチ、マッサージバランスの取れた食事などが重要です

日常生活での足のケアを心掛け健康な足を保つことが大切です

 

毎日が健康な一日でありますように~